青山学院未来共創センターは
「つながりを生む、共創を支える」を使命に
青山学院の『AOYAMA MIRAI VISION』に向けて
"ステークホルダー"の間に新たなつながりを生み出すことで
未来への共創を支える組織です。
つまり、未来共創センターは
共創の土台をつくり、後押しする存在です。
共創の主役は、青山学院に関わりのある大人たち――
教職員も、卒業生も、地域や企業や行政の方々も。
私たちは、出会いと対話によって
気づき・学び・アイデアが生まれること
自分たちの可能性がひらき、まだ強く優しくなれること
そして、そんな大人たちの背中が
子どもたちの未来を明るく照らすと信じています。
NewsPost 最新記事 View all
01 空間
未来共創センターが共創空間をもつのには、理由があります。
空間は、未来共創の実践を促進する拠点であると同時に、
育まれていく共創の文化を体現し、発信する媒体でもあります。
『taaaaarp』は、その両方を担う青山学院の共創空間です。
02 情報発信
未来共創センターの活動や共創の最新情報は、
それぞれのメディアで発信しています。
SNSで気軽に知る、Podcastで深く聴く、LINEでつながる——
あなたに合ったかたちで、未来共創にふれてみてください。
03 機能
未来共創センターには、5つの機能があります。
それぞれが、つながりを生み、共創を支えるための場や方法です。
人と人が出会い、関わり合い、つながりと活動を広げていく
――そのプロセスを後押ししていきます。
Guide / 未来共創に関わるには・・・
未来共創センターの5つの機能「セッション」「インキュベーション」「ラーニング」「スペース」「メディア」には、
皆さんが関わるためのさまざまな方法があります。
あなたに合った形で、ぜひ未来共創に参加してみませんか?